memo

くろすうぇるってコワい。アラ語読まずにロンブン書いてる…。ビジュツシの世界ではアリなのかしらん。やーくーびーの英訳が部分的にも手に入ったと思えば良いか。 あみーんとまーむーんのバトルで平安の都がぼろぼろになったって話だけど…注釈がない。「Enor…

某都市が宗教的にどうだったのか。ミフナも続いていた訳で。その辺の論文を少し読んでみたのだが、思想系の論文はどうも難しくて進まない。あーあー。 ばーばくの乱とかも考慮すべき?あー、でも私はらっかとの比較で論じたい訳じゃないしな。

結局、タバさんはほとんど読み進められなかった…_| ̄|○ 明日からがんばろう。

帰省の荷物の半分くらいがタバさんなのが自分でも笑える。なるべく親父に見つからないように読み進めないと。 先生によると、都市史に関する議論はLapidusのねっとわあく理論以降、特に進んでないらしい。まあ、らぴだす先生自体、ちょっとムリがあるという…

章と節のレベルが同じじゃないと変な風になるよなあ。正直、その辺まで考えてなかった。「自分の考えを主張すること」と「独りよがりな論文になること」のバランスをとるのが難しい。 ていうかもっとタバさんを読まないと。 自分のけんきゅーの位置づけとい…

自分のケンキューの位置づけをはっきりさせること。じゃないと焦点がぼける。 先行研究や他人の意見に振り回されがち。もっと自分の主張を前面に。 頭で考えるだけじゃなくて、実際に章立てしてみると自分の考えがはっきりしてくる。毎日章立てしててもよい…

レジュメは前日コピーで間に合うとのこと。ゼミのコピーカードを使っても良いとのこと。 とりあえず章立てはしてみたが、自分でも気に入らない…。明らかに尻すぼみな感じ。

先輩に「まだ全然間に合うんだから、今日はちゃんと休んだほうが良いよ」と言われたのだが…やっぱり卒論発表のことを考えてしまう。章立てが気に入らない…。でももう、合宿で叩かれるのを覚悟で他の人の意見を聞いた方が良いのかも。自分ではもうどうにもな…

章立てが上手くいかない…。ぐぅ。 メールを見たら、合宿に関して「発表以外にもコメンテーターもやれ」というメールが来てた。…軽く失踪したい。 備忘録:レジュメは約25部。Atlas,pp.20もつけること。へるつふぇるどの地図もつけること。かりふの表もつけ…

T文庫で灌漑論文は手に入りそう。正規ルートで一枚30円の複写依頼をするか、バイト院生のコネを使うか…。うーん、論文の枚数にもよるけど、こんなことまで院生に頼りまくるのもなんだか申し訳ない…。少し様子を見よう。 研究室のPCがおかしくなって中のデ…

うぇーばーは読まなくても良いっぽい。カルフの民、ドゥールの民もとりあえず棚上げ! そろそろ英語に戻らなければ。 灌漑論文は某さんが「手に入るかも」とのこと。mapだけでも手に入れば万万歳。くろすぇるも読むこと!考える技術・書く技術―問題解決力を…

M.うえーばーの「都市の類型学」っていうのは独の中世都市をモデルにしてて、西欧以外には当てはまらんのじゃないのー?っていう批判はもうすでに自明なものとして考えてたんだけど…。ひょっとしてうえーばーも読まなきゃならんのか? そういえばジェンダー…

「カルフの民、ドゥールの民」って初見。独語だが、Tollner(ウムラウトが出ない)の該当箇所だけでも読んでみたほうが良いかも。pp、41-42 シミズさんの論文はまむるーくとの比較だけど。 当時の財政、どうなってたんだ?さーまっらーVSばぐだーどになった…

アトラークになんでこんなに悩まされてるんだ?!こんなハズじゃなかったんだけどな。 灌漑に関してはやはりアラ語の論文しかないようだ。これはちょっと手に負えない。でもこの論文についている地図は欲しいかもしれない。T文庫にあるようなのだが…あれ?あ…

ほらーさーんについて某論文を読んでいたら、「それよりも先に読むものがある!」と言われ、詳細を院生某さんがメールで送ってくれるという話になった。一応メルアド渡したけれど…ほんとに送ってくれるかしらん。自力で探したほうが早いかも。 「ほらーさー…

余部福三 「マームーンとムウタスィムの新軍団」読むこと。 1983年の論文だ。私が幼稚園児のころか?相変わらずMidEastTimeが上手く使えない。研究室のワードの設定を確認すること。

ホラーサーン軍のことも勉強した方がよいのかしらん。あーでもなんだか時代が遡りすぎる気がする。ぶっちゃけよく分かんないんだよな、この人達。 Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B3 MidEast…

Tabari(英訳)をちまちま読む。都市構造とか出てくるのか、これ? 自分が何をやりたいのか分からなくなってくる。 なぜさーまっらーだったか? まあむーんの死後、息子のあっばーすが切られてる訳で…他の人との総督権の関係でそこになったとか? 直接言及し…

細かい迷宮に入りすぎてる感があるので、なんとなくAtlasを眺めてみた。そういえば、遷都するにしてもなんでこの場所だったんだ?どの文献にも当然のように書かれてるけど、その土地が選ばれた理由は見たことがない気がする。川沿いなら他にも良さげな場所が…

「同時代の旅行記とかない訳?」 「やーくーびーは読まないの?」等々つっこみが入る。 「論文の参考文献にはどこまで深入りしても良いんですか?」と聞いたら、「参考文献は100くらいあれば良いんだよ。院行かないならもっと少なくて良いし」とのこと。 coi…

某論文を読んでいたらcoinとかmint(貨幣鋳造所)とかの話がぼろぼろ出てきた。でぃるはむに関してもでぃーなーるに関しても。参考文献の中にもタイトルにもろ「mints」が入ってるやつがあった。 惹かれるけれども…いや、でもここで深追いするとなあ。なんだ…

学術論文の技法作者: 斉藤孝,西岡達裕出版社/メーカー: 日本エディタースクール出版部発売日: 2005/05/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 29回この商品を含むブログ (8件) を見る大学生協で一通り探したが見つからず。ていうかどっか古本屋にないかな。…

都市史の(歴史学の)方法論については中央アジアが参考になるとのアドバイスを某先生から受ける。 『イスラム都市研究』p、273〜参照すること。バルドリドの邦訳…は無いか。英訳でも良いから無いかしら。もうロシア語読みたくないよ…。 某院生の方からトル…

ちょっとテーマを絞りすぎかも。バグダードのことももう少し考えた方が良い。水道に関しては、今のところチュニスしか史料が無さそうだ。 バグダードもからませるならやはりトルコ人勢力のことは無視できない。「草原とトルコ人」は置いておくにしても、「バ…

水道とかもやりたかったな、そういえば。 そうすると美術史史料は使えないな。建築史?いや、都市構造史?うわあ、ますます門外漢だー。先行研究はあるのか? B・S・ハキーム(佐藤次高監訳)『イスラーム都市ーアラブまちづくりの原理』を読み直すこと。 三…

ネタ帳を作れとの先輩からのアドバイス。あといくつか史料や本を紹介してもらう。ムタワッキルの専門書があるなんて始めて知った。ムータシムの治世、行政と都市計画の関連で美術史史料が使えたらラッキー?トルコ人勢力との問題もからめるか?いや、都市計…